top of page

​ 12 輸出管理業務委託契約 

 輸出管理業務委託契約 

当事務所では、輸出事業者の企業様等との安全保障輸出管理業務を受託する業務委託契約(月額制)をご用意しております。

御社は輸出管理で以下のようなお悩みを抱えていませんか。
社内に輸出管理部門がない
輸出管理を担当する管理部門等に難解な輸出関連法規制を理解できる社員がいない
輸出管理専任の社員を雇用する程の輸出案件は多くない
輸出管理専任の社員を雇用したいが人材に投資する余裕がない
該非判定をダブルチェックしたいが判断できる社員がいない
該非判定を相談・指導してくれる法規制と技術が分かる社員がいない
管理部門として取引審査を確認する必要があるが、その判断に不安がある
 
このようなときは、専門家である当事務所にお任せください。
御社のお困りごと、お悩みごとを輸出管理の専門家の当事務所に輸出管理業務を外部に委託(アウトソーシング)することで解決しませんか。
輸出管理業務委託をご希望される場合は、是非、ご相談ください。
御社の輸出管理状況についてお伺いし、ご希望される業務委託内容等に基づき別途御見積り致します。

 輸出管理業務委託契約(例) 

取引審査支援業務(例)A : ①②③④を含めた取引審査(確認)業務
①社内の該非判定の支援及び社内の該非判定の2次審査(確認)業務 
②キャッチオール規制審査業務

用途/需要者チェックリスト審査(確認)審査業務
明らかガイドライン審査(確認)審査業務
「外国ユーザーリスト」審査(確認)業務
③個別許可取得及び包括許可証での輸出等の判断
④取引の可否判断の見解

取引審査支援業務(例)B : ①②③を含めた取引審査(確認)業務
③米国EAR再輸出規制の審査(確認)業務

米国EARの該非判定の審査(確認)
米国BISへの輸出許可取得の可否確認
Denied Persons List(禁止顧客リスト)、EntityList(懸念企業/機関リスト)確認
EntityList掲載先への取引の可否判断の見解

以下の支援業務は業務委託契約に含まれておりません。

個別輸出許可取得

包括許可取得

輸出部門の監査

輸出管理部門の監査

会社の輸出監査(中小企業等限定) 上記支援については、契約者様向けの特別割引を適用し、別途御見積いたします。

 輸出管理業務委託契約までの流れ 

業務委託契約のご依頼のメールを頂き、契約内容の事前確認・相談、契約方針の合意後、業務委託契約を締結いたします。
お支払いは、契約書の支払条件に基づき履行いただきます。

bottom of page