top of page

 02 該非判定支援 

 該非判定でお困りではありませんか? 

輸出しようとする貨物、提供しようとする技術の該非判定の実施は必須ですが、過去に営業部門や管理部門、会社経営者からは以下のようなお悩みごとを聞いて参りました。

【営業部門】

該非判定が死ぬほど嫌いだ

輸出者責任で該非判定しなければならないが、慣れていなし難しくて時間が掛かリ過ぎて困っている

製品が複数の構成品でできているが、全て漏れなく該非判定できるか自信がない

そもそも、パラメータシートや項目別対比表の作成に慣れていない

営業として該非判定に時間を取られたくない(営業に注力したい)

【管理部門】

輸出部門からの該非判定が正しいか否か判断がつかない時があり頭が痛い

本来の該非判定のダブルチェック機能を果たせていない

輸出管理の知識と経験があまりないので審査代行してくれる専門家にお願いしたい

【会社経営者】

輸出管理や貨物や技術に詳しい社員がいないので該非判定に困っている

該非判定を行う社員を雇用するほどの余裕がない

該非判定は正しく行わないと法令違反になるので専門家にお願いしたい

このように該非判定でお困りの時は当事務所にお問い合わせください。

当事務所の代表は、過去において該非判定を50,000件以上審査してきた実績があり、輸入製品等の自社判定の指導に携わってきた実績も豊富です。

また、当事務所においても、既に多くの該非判定の作成代行実績があります。

 該非判定支援を承ります 

【該非判定作書の作成代行】  

リスト規制の貨物・技術の該非判定及び該非判定書(該当/非該当)作成を御社名にて代行いたします (輸出令別表第2を除く)

料金は1品目(1貨物/技術)毎の料金です

多数項番の料金は別途御見積りいたします(料金は規制項番数の判定工数によります)

CISTECの項目別対比表/パラメータシート/その他該非判定資料の作成を含みます

取引先・税関宛の該非判定書の発行代行まで提供いたします

該非判定に必要な機能・仕様の分かるデータ・カタログ等をご依頼時にご提供お願いします。

一度に複数の品目をご依頼される場合等、別途御見積いたします

●中古品・輸入品等で貨物等の仕様が不明な場合は検査機関若しくは技術士にご依頼ください(当事務所ではお受けいたしかねます)

 

【該非判定作書の審査(確認)代行】 

取引先や税関への発行前に該非判定結果及び判定項番の妥当性等の審査(確認)代行を依頼したいお客様向けのサービスです。

御社の該非判定結果及び入手の該非判定書について、貨物等省令の規制項番の抜けや漏れ、判定結果の 正誤の審査(確認)を行います

一度に複数の品目をご依頼される場合等、別途御見積いたします。

image_edited.png
image_edited.png
image_edited.png
image_edited.png
image_edited.png
image_edited.png
image_edited_edited.png
image_edited_edited.png
image_edited_edited.png
bottom of page